井川遥の髪型をパーマで再現!ナチュラル大人いい女ヘア画像あり!
大好きな井川遥さんの髪型をナチュラルパーマで再現してみようと思います☆
パーマってかけたことありますか( *´艸`)?私はもともと癖のないストレートヘアなので、パーマのかかったふわふわな髪型にすごく憧れます☆実際パーマをかけたことがありますが、印象がかなり変わります!!髪型を変えるだけでこんなに変わるなんて、、(^O^)/
髪型を変えると、ファッションなんかも変えたくなったりするので、イメチェンにはもってこい!気持ちも変わります! パーマもいろいろと種類があって、やんわりふわっとしたパーマや、きつめのグルグルパーマ、男の人だってパーマをかけてる人沢山いますよねー☆
あと、パーマってクルクルにするイメージですが、反対に元々がくせ毛でクルクルしている人が「ストレートパーマ」をかけてサラサラストレートヘアを手に入れるパターンもあります。。 特にこのストレートパーマ、梅雨の時期にかける人が多い。。私の友達にも多いなあ。。やっぱり梅雨の時期はくせ毛が出やすく気にしている人が多いんですよね(;´・ω・)
スポンサーリンク
私はやっぱりさりげないふわふわパーマに憧れます!大好きな井川遥さんがまさに私の理想のふわふわパーマヘアなんです(*^▽^*)!!素敵。。
井川遥さんとは?
東京都墨田区出身。短期大学を卒業後、OLとしてお仕事をされましたが、半年ほどで退職し芸能界にはいりました。元々グラビアアイドルとして活躍していた井川遥さん。その頃の印象としては丸みのあるラインで癒し系といったイメージでした。
その後は雑誌のモデル、テレビドラマや映画といった女優活動もされています。最近では、毎日見ない日はないくらい沢山のCMにでています☆
私生活では、2006年にファッションデザイナーの松本与さんと結婚され、2009年6月に第一子となる女の子を出産、2012年7月に第二子となる男の子を出産されました。
井川遥さんは、もちろんグラビアアイドル時代からとても人気でしたが、結婚し、出産を経験してからますます美しくなったように思います。
パーマの歴史
パーマっていつからあるんでしょうね(´・ω・`)?
殆どの文献でパーマの起源は、「紀元前3000年の昔、古代エジプトの貴婦人たちは、毛髪に湿った土を塗って木の枝などに巻き付け、天日で乾かし毛髪にウェーブを付けた」と、記されています。
時代は明治に飛び、ドイツのチャーチル・ネッスラーは、1905年(明治38年)にホウ砂と加熱器具を用いたネッスルウェーブを発表しましたが、ネッスルウェーブが実用化されたのは1920年(大正9年)頃のアメリカで、この頃を境にアメリカではネッスルウェーブが急激に普及しました。
き、、紀元前3000年て、、そんな昔から、、クレオパトラって、、パーマあててたのかな。。(笑)?
日本でのパーマの登場は、1923年(大正12年)にアメリカから神戸に電髪(電気パーマ:亜硫酸水素ナトリウムとアルカリからなる製剤と加熱機器を用いたもの)の器具を輸入したとの説と、横浜に入ったとの説があり明らかではありません。実際に電髪が営業に取り入れられたのは1930年(昭和5年)頃で、1935年(昭和10年)代には大流行となりました。
しかし、戦争の勃発と共に、華麗なおしゃれはそぐわないという日本軍部の不当な圧迫の下で、1939年(昭和14年)には国民精神総動員委員会において定められた「堅忍持久」「ぜいたくは敵だ」などの官製標語の中に「パーマネントはやめましょう」という標語が出され、1940年(昭和15年)8月には大日本パーマネント連盟から全パーマネント業者に陸軍省情報部の命令として、パーマの自粛が求められ実質的に禁止されてしまいました。
このような厳しい規制は、1945年(昭和20年)8月の日本の敗戦により解消され、女性の美に対する欲望が一気に解き放たれた結果、電髪はアメリカのモダンな風俗として昭和30年頃に最盛期を迎えています。
日本にも大正時代からパーマってあったんですね☆いつの時代も女性はおしゃれに余念がないですよね(*^▽^*)
井川遥さんのふわふわパーマ☆
今日は、井川遥さんのナチュラルヘアを調べていきたいと思います(^^)/ 井川遥さんの髪型を見てみると、カラーはナチュラルで、パーマはかけているけれどかけていないようなふわふわ感で主張しすぎない髪型です。至って普通な感じなのに、なんで井川遥さんがやると、こうもいい感じな髪型になるのでしょう。。?
ご結婚される前のグラビアアイドル時代は、肩より短めで、カラーも明るめのブラウンだった井川遥さん☆その頃に比べてだいぶ印象も変わりました。短めのヘアスタイルも可愛らしかったですが、私は俄然!今のロングヘアが色っぽくてセクシーなのにナチュラルな髪型の井川遥さんがおススメです! 髪型だけでもこんなに印象が変わるんですね!
顔の作りは違いますが、髪型を井川遥さんのように仕上げるだけで、ぐっと近づくことができます!飾らなくてもいい女☆目指すはやはり、井川遥さんのような色気があるけど自然で親しみやすい女性になることです☆
ぜひぜひ美容院に行って井川遥さんの髪型をオーダーしてみましょう(*^▽^*)
文章ではなかなか伝わりにくい部分もある為、井川遥さんの画像を使って見ていきたいと思います。 画像で見ていくと、伝わりますか( *´艸`)!?
この美しさが(*^^*)井川遥風ナチュラルパーマの髪型必見です!!
井川遥さんの髪型ポイント
まずベースですが、レイヤーはあまり入れずに厚めに残しておきます☆レイヤーを入れすぎてしまうとパーマをかけたときにふわふわ感が出なくなってしまいますので、顔周りだけに少しレイヤーを入れる程度にしておきましょう(*^▽^*)
少し長めの髪に緩めのパーマをかけていきます。トップにボリュームを出すというよりは、毛先にパーマをあてていく感じです。耳あたりから徐々にパーマ感を出していって、毛先はくるん☆前髪は、井川遥さんは長めですので顔周りにさりげなくウェーブ感を出していきましょう!この顔周りのさりげないふわふわ感が色っぽさをだすポイントになっているような気がします(^^♪
スポンサーリンク
カラーは黒か、染めてもダークブラウンくらいにしておきましょう☆自然な艶感をだすには、あまり明るすぎない馴染みやすいカラーをチョイスしましょう☆
せっかく井川遥さんに近づく為にパーマやカラーをしたのに傷んでしまったら、台無しです。。美容院に行ったら、ぜひ!トリートメントも一緒にやってもらいましょう(*^^*)
今トリートメントの種類は豊富で、お値段も割とリーズナブルなものが多かったりします。もちろん、自宅でのケアも忘れずに。。日々の努力があってこそ、井川遥さんのような美しい髪型をゲットできるのではないでしょうか( `ー´)ノ?
下ろしているだけが井川遥さんの髪型ではない☆!見ているとスッキリまとめ上げていることがあります。眺めの前髪を後ろに持っていき後ろ髪と合わせて一つに束ねていたり、前髪をアレンジしつつ、後ろ髪はシンプルにまとめていたり。束ねる時のさりげない無造作感は忘れずに☆そして毛先の緩いパーマ感も出しましょう!
主演ドラマ『ガラスの家』でも魅せる髪型!!
井川遥さんの髪型は、初主演を飾ったドラマ『ガラスの家』を見ててもかなり参考になりますよ☆シーン別にご紹介したいと思います(´・ω・`)
ドラマ『ガラスの家』とは?
ドラマ『セカンドバージン』で話題を巻き起こした脚本家・大石静さんによるオリジナル作品です。『セカンドバージン』は現代女性の新しい生き方を描き、その中で濃厚なラブシーンもあったりでかなり話題となり、映画化もされました!
『セカンドバージン』に出演されていた鈴木京香さんと長谷川博己さんは共演後、リアル世界でも熱愛がスクープされ、結婚か!?とまで言われていました!
『ガラスの家』でも、井川遥さんと斎藤工さんのラブシーンがあって見どころ満載のドラマでした(*^^*)
『ガラスの家』ストーリー☆
知っている方もいるかと思いますが、ドラマ『ガラスの家』のストーリーをご紹介したいと思います!!
幼いとき、フランスでの飛行機事故で両親を亡くしたヒロイン・玉木黎(れい/井川遥)は、恵まれない青春期を過ごし、その後も苦しくつつましい生活を送ってきた。
30代半ばとなり、初めてフランスの事敀現場を訪れた黎は、そこで、同じ事敀で妻を亡くしていた澁澤一成(藤本隆宏)と出会う。
一成は、財務省主計局長。官界を代表する実力者で、黎とは別世界に住むエリートの中のエリートであった。
黎は、2人の成人した息子を持つ年の離れた一成と恋に落ち、結婚する。
長男の仁志(斎藤工)は父と同じ道を歩み、財務省に勤務。次男の憲司(永山絢斗)は、ロースクールを卒業し、司法浪人中。
男3人の家族に馴染もうと努力するが、まだ若く類まれなる美貌をもった黎の登場で、澁澤家に波風が立ち始める。
仁志は黎に魅かれ、一成はそのことに深い嫉妬をおぼえる。
黎は、一成に求めていたものが、実は愛ではなく、亡くなった父の影であったことに気付いていく。さらに、改革派の若き政治家に心酔する仁志と、その政治家の動きを阻止しようとする一成との間にも、激しい対立が生じる。父・一成の横暴に失望した仁志にとって、唯一の心の拠り所となるのは黎であった。
次第に魅かれあう黎と仁志。何事にも消極的で、人生に希望を見出せずに生きてきた黎は、仁志との真実の愛に目覚めていく。しかし、それは、禁断の愛であった…。
『ガラスの家』井川遥さんの髪型ワンシーン☆
この画像は、『ガラスの家』第1話での井川遥さん☆2人の息子に、美しくもどこか人を惹きつけるオーラのもった玉木黎(れい/井川遥)を自分の婚約者だと紹介するシーンです(´・ω・`)
この画像を見て分かるように、ポインは、カラーは黒か、染めてもダークブラウンくらいにしておきましょう☆自然な艶感をだすには、あまり明るすぎない馴染みやすいカラーをチョイスしましょう☆
こちらの『ガラスの家』の井川遥さんも素敵ですね☆
うつむき加減も素敵です(*’▽’)
井川遥さんの横顔( *´艸`)こちらも『ガラスの家』のワンシーンです。パーマ感は出しすぎず、あくまでも自然体で。髪の色が黒いと、肌の白さが際立って美しいですね☆
まとめ髪の井川遥さんも素敵(*ノωノ)!!前髪の流し方がポイントかな★
いかがでしたか?ドラマ『ガラスの家』から井川遥さんの髪型を色々ピックアップしてみました!どんな女性にも似合うナチュアル井川遥ヘア★
パーマがかかりやすい髪、かかりにくい髪
今回はパーマをかけて目指せ井川遥さん!と熱弁しておりますが、残念ながら髪質によってパーマがかかりやすい方とかかりにくい方がいます。。(´・ω・`) かかりにくい方の髪の特徴は、元々の髪質がとてもいい方。キューティクルがとても丈夫だと、パーマ液が浸透しにくい為パーマがかかりにくいのです。。
あとは、カラーのやりすぎや、日ごろのお手入れをさぼってしまって、髪がとても傷んでいる方も、パーマがかかりにくいのです。。が、ご安心下さい(^^)/今はパーマにもいくつか種類があります!
自分の髪質に合ったパーマを選びましょう☆
いろんなパーマの特徴をご紹介致しますね(^_-)-☆
デジタルパーマ(正確には形状記憶パーマ)
特徴は、乾かすことでパーマにより記憶してある形状に戻る性質のパーマです。短めの髪やダメージヘアにもかけやすく、パーマの持ちが通常のパーマに比べてとても長いというメリットもあります。
髪を乾かすときに、自分でくるくる感を調節できるのでなかなか普通のパーマだとしっかりかからないという方にはおススメです! 気をつけることは、調子にのってくるくるさせすぎてしまうと肝心の井川遥さんヘアからかけ離れてしまいますのでご注意を。。
出典元 美容室パーマセレクション
水パーマ
もちろんただの水ではなく、レベルの小さな粒子のスチームを使ってかけるパーマです。特徴はパーマ液に含まれているアルカリの役割を水がこなしてくれるので、髪や頭皮へのダメージがとても少ないのです☆肌が弱くてパーマをかけたことがない方や髪が傷みやすい方にとてもおススメです!
出典元 美容室 Lamp
エアウェーブパーマ
専用の機械から空気を送り込んでウェーブ感を作り出します。特徴はデジタルパーマ同様、持ちがとっても良いことです☆そしてなんといっても、ふんわりとした自然なウェーブに仕上がることです(*’▽’)
パーマをかける時の温度設定がほかのパーマに比べて低いので、髪が傷みにくいのです! 今回は、ナチュラルなふわふわ感を出したいので、エアウェーブパーマが一番井川遥さんに近づけるのではないかと思います!
出典元 エアウェーブオフィシャルHP
パーマのお手入れ、セットについて☆
パーマがいい感じにかかりました!!その後のお手入れや毎日のセットどうしましょうか?毎日のスタイリング、ばっちりキメたいですよね?せっかくかけたパーマを長持ちさせたいですよね?パーマヘアにあったお手入れやセットの方法があるんです☆
パーマをかけた髪は、可愛いんですけどダメージは大きいです^^;気を付けることは、まず濡れた髪はしっかり乾かすことです。しっかりと乾かさないで寝てしまうことのないように。。で、乾かす際は形状記憶させましょう!乾かしながらパーマを戻すように指に巻いてクルクルさせながらドライヤーをあてたり、揉みこみながらドライヤーをあて乾かしていきます。これ結構大事なんです☆
そしてトリートメント!髪を洗った後のトリートメントももちろん大事なのですが、髪を乾かすときに一緒につかってほしいのが、洗い流さないトリートメント( `ー´)ノこれでパーマや、ドライヤーの熱から髪を守ってください!
洗い流さないトリートメントは、種類もかなり豊富でオイルタイプのものや、クリーム状のもの、ミストタイプのもの、いろいろあります!自分の髪にあったものをチョイスしてヘアケアを行ってくださいね(*^^*)
ヘアセットの時、整髪料を使う人が沢山いるかと思いますが、パーマヘアに合った整髪料ってご存知ですか?今やドラックストアやバラエティショップに行けば沢山の種類の整髪料が売っていますね☆
パーマヘアにあまり使わない方がよいと言われているのがムース。意外と思いましたか?ムースは水分を多く含んでいるので、パーマヘアには合わないそうです。パーマ用のムース売っていますけど、パーマのクルクルが時間とともに取れてしまい、一日は持たないんです。。 なので使うのはワックスとスプレーです☆
しっかりとワックスを揉みこみ、スプレーをかけて仕上げる☆こちらも種類が多すぎてどれを使ったらよいか分からないですよね。。そんなときは、担当の美容師さんに聞いてみましょう!その人にあった整髪料を教えてくれると思います。私も美容師さんに聞いてオススメされたものを使っていますが、かなりいい感じなんです(^^)/
美容師さんをちゃんと選んでいますか?
ここまでパーマヘアについて色々語りましたが、皆さんいつも担当している美容師さんは自分の思い通りの髪型にしてくれていますか?この、美容師さん選びがかなり重要なんですよ(*´Д`)!!ここを間違えると、全然自分のオーダーした髪型ではなくなってしまったり、その後のセットがうまくいかなかったりするんです!! せっかくお金を払って美容院に行ったのに、変な髪型になってしまったらモチベーションが下がりますよね。。。 私も失敗したことあります(>_<)!!皆さんももしかしたら失敗したことあるのではないでしょうか?
私の場合は、安さを重視して、自分のイメージしたパーマヘアにならなかったこと、カラーも自分に合わない色にされたこと、ごめんなさい、、すごく下手な美容師にあたったこと、思い起こせばいくつもあります。。
安いといえどお金は支払っているので、失敗するとやっぱりショックですよね。。 この記事を読んでいる方にも私のような失敗はしてほしくないと思うので、失敗しない美容師さん選びをちょこっとお教えしちゃいます!!
とにかくカットが上手であること!
これは言わずとも分かりますよね(笑)でも、どこをみて上手な美容師さんなのか判断したらよいか分からないですよね(;´・ω・)
シルエットを丸くしたいとか、クセ毛が気になるとか、髪の悩みに対してパーマやストレートパーマをすぐに勧めてくるような美容師さんはあまり上手ではない場合が多いです。
クセを生かしたり目立たなくしたり、ある程度シルエットが丸くなるようにカットしたり、パーマに頼らなくてもカット技術でカバーできることはたくさんあります。 ここまでならカットでできますが、もっとこうしたいならパーマの方がオススメですというような提案をしてくる美容師さんがオススメです。
ここは美容師さんとの会話の段階で判断できますよね☆美容院にいくと、まず最初にカウンセリングをすると思うので、そこでの見極めがとっても大事ですね☆
髪の毛に対して知識が豊富で勉強家の美容師さんを選ぼう☆彡
上手な美容師さんは、自分の技術で満足することがありません。技術や薬剤も日々進歩していますし、髪のためにより良いものがあればすぐに新しいものを取り入れていきます。
私の担当をしてくれている美容師さんはとても知識が豊富で特に髪のお手入れについては毎回アドバイスをいただいています(^_-)-☆その人にあった髪質などをみてアドバイスをしてくれるので、ほんとに信頼できる美容師さんに巡り合えたなと思います☆
そして美容師という仕事に誇りをもち、向上心が高く日々勉強をしているご様子。 おかげで私の髪は美容院帰りの綺麗な髪型を長くキープできています♬ほんと、ありがとうございますという気持ちです。
女性は髪が命とよく言うけれど、これは間違いではないと思います。勝負の日だけ綺麗では正直意味がありません。毎日の積み重ねで、その人の美しさがにじみ出てくるのです☆
お店の営業として商品の勧誘などをされるのはいやですが、信頼のおける美容師さんに巡り合えたら「こんな新しいものができたんです!」などと新たな技術や商品を説明する言葉に少し耳を傾けてみてもいいかもしれませんね( *´艸`)
自分に合った髪型をプロに相談してみよう!
芸能人やモデルさんのように素敵なヘアスタイルに憧れても、実際に自分が挑戦するとなんだかイメージが違うということってありますよね。顔のタイプや雰囲気によって、その人に似合うヘアスタイルは違ってきます。
どれだけそれぞれの人に似合う髪形を作り上げるかは、美容師さんの技術とセンスにかかっていると言っても過言ではありません。
好きな芸能人の髪型をそのまままねしても、なんだかしっくりこないことってありますよね~^^;私のように井川遥さんになりたいと思っても完璧になれるわけではありません。。なのでそこはプロに相談!
自分のなりたい髪型を伝え、あとはプロが少し変化をつけつつ似合う髪型にしてくれます!! 美容師さん選び、皆さんも気を付けてみてくださいね(*^▽^*)
ここまで、男女問わず人気のパーマヘアを紹介しましたが、反対に不人気の髪型って知っていますか?これは、男性目線によるもので、女性が可愛いと思っているのに、実は男性からの評価が良くない髪型があったんです(;´・ω・) そんな風に言われる前に、ちょっとチェックしてみましょう!!
実は不人気な髪型
お団子ヘアです☆ 「おばあちゃんみたい」「パイナップルに見える」などなど。。印象はよくないようです(>_<)!!でも女子ってお団子ヘア好きよね。。?ちょっと前に歌手の絢香がおっきいお団子ヘアで、すごく可愛いと思ったのですが。。私の同僚にも、あのおっきなお団子ヘアに憧れて、髪の毛を頑張って伸ばしてましたよ。。
男性の見方によっては子供っぽく見えたり、老けて見えたり、印象がガラッと変わります。
前髪のあるお団子ヘアならまだ許せるという、なんとも厳しい意見が。。
ぱっつん前髪です☆え゛っっっ(*´Д`)!!みんな1回はやったことありますよねえ!?私も昔すごく流行っていた時があって、ぱっつん前髪にしkましたよ。。
「前髪ぱっつんで、黒髪ロングヘアだと、貞子にしかみえない。」「そもそもぱっつん前髪が流行る意味が分からない。。」こちらもまた厳しい声が。。
ベリーショートです☆いやいや男性の皆さん。。今物凄い勢いで流行っていますよ!ベリーショート。。芸能人でもベリーショートの方沢山いますし。。男子には出せない可愛さがあるのに(>_<)!!
男子から見たらずばり!「女性に見えない」「少年のよう」「ショートの似合う子は、基本なんでも似合う子じゃないとしちゃダメ」つまりは美人じゃないとってことなのね。。
どれも女子には人気な髪型ばかり。。こうやって調べてみると、やっぱり井川遥風ふわふわパーマヘアは、男女問わず人気なんですよね( `ー´)ノ☆
井川遥さん風ナチュラルパーマをオーダーしてみましょう☆
いかがでしたか(#^.^#)?パーマにもいろんな種類があり、私にはパーマなんて無理。。。と思って諦めていた方!まだまだチャレンジできます☆髪型で、人の印象は大きく変わります。
井川遥さんの髪型は、作りこんだ感じがなくとても自然なので真似しやすいのではないかと思います☆万人受けしそうなので、周りから愛されること間違いなし!ぜひ美容院に行ってオーダーしてみましょう(*^▽^*)!!
この記事を読んだ人は、下記の記事も読んでいます(^^)/
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
必見!井川遥のアイメイク方法を特集します!ざわちんメイクが激似!
スポンサーリンク
こちらの記事も多く読まれています!
- None Found